2011年04月01日
3月31日
31日はベビーマッサージ講座でした。
今回は4組(うち双子ちゃん+お母さん 双子ちゃん+おばあちゃんの組み合わせ)の参加でした♪
ありがとうございました
今回のテーマは(勝手にワタシが決めましたが
)リラックス。
赤ちゃんもお母さんも。
ベビーマッサージそのものがリラックス効果ですが、さらにプラスして夜泣きやぐずぐずしたときに効果的なマッサージポイントをお伝えしました。
先日ヤフーニュースでも見ましたが、被災地の避難場所で赤ちゃんの夜泣きで周りに気兼ねして一晩中外で過ごすお母さんが多いとか・・・。
そんな赤ちゃんとお母さんのために、ベビーマッサージでリラックスしましょうという記事がのっていたので。
こういう大震災はもう起きてほしくないけど。。。
いつかのために。
そうでなくても夜泣きや夜ぐずりってよくあることだし
ワタシもぐずり対策でベビーマッサージには本当にお世話になりました
それと今回はリクエストがあったので急遽
お顔のベビーマッサージも♪
4回講座のときには取り入れてましたが、1回の講座ではお顔はいれていません
時間の問題や、1回の講座で、初めてベビーマッサージを体験される方だと体のマッサージだけでいっぱいいっぱいになってしまうので更に顔のマッサージまでする余裕がないかな~という思いもあって。
リクエストがあればもちろんやりますので、お申し込みのときにでも、当日その場でも声をかけてくださいね!
今日リクエストしてくださったお母さん、ありがとうございました
お顔のマッサージもたくさんの素敵な効果ありますよ~
ベビーマッサージは毎回全身やらなくてはいけませんか?という質問も頂きました。
部分的なマッサージでも大丈夫です
1回の講座で全身を覚えるのは大変です
なのでどこか1カ所を覚えて帰って、部分マッサージでおうちでも続けてほしいな~と思っています
赤ちゃんが触れられて喜ぶ部分でもいいし、たとえば便秘が気になるからお腹のマッサージ、のように効果を期待した部分でもいいし
今回のお母さん向け講座もリラックス。
背中ほぐし。
背中をお互いに触れあうだけなんですが、これがとっても気持ちよくって
背中や肩のこりで悩まれるお母さんも少なくないと思いますが、揉むよりもまずは温めるほうが体にとっては優しい・・・
力まかせにもむとその部分の筋肉や筋を痛めてしまってそのときはよくてもまたすぐに凝ってしまったりするので。
蒸しタオルでももちろんOKです
だけど人の手で力をいれずにふわっと肩や背中にあてているだけなのにと~~ってもあたたかくて気持ちいい!
人の手のぬくもりは何とも言えない優しさがあります。
今日参加してくださった赤ちゃんのおばあちゃんが「被災地の避難所にいらっしゃる方にいいかも」とおっしゃっていました。
緊張やストレスがあると背中が硬くなります。
とりわけ肩甲骨付近が固くなるので、今日は肩甲骨あたりもやさしいタッチングでほぐしました。
ベビーマッサージならぬマザーマッサージ、ですね♪
今回はタッチングで背中をほぐしたので、次回はストレッチで背中ほぐしをしたいと思います。
参加してくださいました皆様、ありがとうございました
ベビーマッサージ+セルフ骨盤調整ストレッチ
1回で全身のベビーマッサージを体験できます♪
またおうちでテレビを見ながらでも簡単にできる骨盤調整ストレッチとおかあさんの心と体がリラックスできるストレッチを内容に組み込もうと思っています
・4月4日(月) 14:30~
・4月7日(木) 14:30~
・4月11日(月)14:30~
・4月14日(木)14:30~ いずれも1時間程度
費用 1000円(オイル代、使い捨ておねしょマット代と東日本義援金込み)
場所 玉名市 講師自宅
※当方に1才2ヶ月になる双子の男の子がおりまして、見ながらの講座のためご迷惑をおかけすることもあるかと思います[m:78]よろしくお願い致します♪
お申し込み、ご質問はメッセージか community-ecru@mail.goo.ne.jp まで
・お名前
・お子様の月齢・年齢
・希望の講座日
を添えてご連絡ください
ご参加お待ちしております♪
今回は4組(うち双子ちゃん+お母さん 双子ちゃん+おばあちゃんの組み合わせ)の参加でした♪
ありがとうございました

今回のテーマは(勝手にワタシが決めましたが

赤ちゃんもお母さんも。
ベビーマッサージそのものがリラックス効果ですが、さらにプラスして夜泣きやぐずぐずしたときに効果的なマッサージポイントをお伝えしました。
先日ヤフーニュースでも見ましたが、被災地の避難場所で赤ちゃんの夜泣きで周りに気兼ねして一晩中外で過ごすお母さんが多いとか・・・。
そんな赤ちゃんとお母さんのために、ベビーマッサージでリラックスしましょうという記事がのっていたので。
こういう大震災はもう起きてほしくないけど。。。
いつかのために。
そうでなくても夜泣きや夜ぐずりってよくあることだし

ワタシもぐずり対策でベビーマッサージには本当にお世話になりました

それと今回はリクエストがあったので急遽

4回講座のときには取り入れてましたが、1回の講座ではお顔はいれていません

時間の問題や、1回の講座で、初めてベビーマッサージを体験される方だと体のマッサージだけでいっぱいいっぱいになってしまうので更に顔のマッサージまでする余裕がないかな~という思いもあって。
リクエストがあればもちろんやりますので、お申し込みのときにでも、当日その場でも声をかけてくださいね!
今日リクエストしてくださったお母さん、ありがとうございました

お顔のマッサージもたくさんの素敵な効果ありますよ~

ベビーマッサージは毎回全身やらなくてはいけませんか?という質問も頂きました。
部分的なマッサージでも大丈夫です

1回の講座で全身を覚えるのは大変です

なのでどこか1カ所を覚えて帰って、部分マッサージでおうちでも続けてほしいな~と思っています

赤ちゃんが触れられて喜ぶ部分でもいいし、たとえば便秘が気になるからお腹のマッサージ、のように効果を期待した部分でもいいし

今回のお母さん向け講座もリラックス。
背中ほぐし。
背中をお互いに触れあうだけなんですが、これがとっても気持ちよくって

背中や肩のこりで悩まれるお母さんも少なくないと思いますが、揉むよりもまずは温めるほうが体にとっては優しい・・・

力まかせにもむとその部分の筋肉や筋を痛めてしまってそのときはよくてもまたすぐに凝ってしまったりするので。
蒸しタオルでももちろんOKです

だけど人の手で力をいれずにふわっと肩や背中にあてているだけなのにと~~ってもあたたかくて気持ちいい!
人の手のぬくもりは何とも言えない優しさがあります。
今日参加してくださった赤ちゃんのおばあちゃんが「被災地の避難所にいらっしゃる方にいいかも」とおっしゃっていました。
緊張やストレスがあると背中が硬くなります。
とりわけ肩甲骨付近が固くなるので、今日は肩甲骨あたりもやさしいタッチングでほぐしました。
ベビーマッサージならぬマザーマッサージ、ですね♪
今回はタッチングで背中をほぐしたので、次回はストレッチで背中ほぐしをしたいと思います。
参加してくださいました皆様、ありがとうございました



1回で全身のベビーマッサージを体験できます♪
またおうちでテレビを見ながらでも簡単にできる骨盤調整ストレッチとおかあさんの心と体がリラックスできるストレッチを内容に組み込もうと思っています

・4月4日(月) 14:30~
・4月7日(木) 14:30~
・4月11日(月)14:30~
・4月14日(木)14:30~ いずれも1時間程度


※当方に1才2ヶ月になる双子の男の子がおりまして、見ながらの講座のためご迷惑をおかけすることもあるかと思います[m:78]よろしくお願い致します♪
お申し込み、ご質問はメッセージか community-ecru@mail.goo.ne.jp まで
・お名前
・お子様の月齢・年齢
・希望の講座日
を添えてご連絡ください

ご参加お待ちしております♪
Posted by つばき♪ at 13:35│Comments(1)
│ベビーマッサージ
この記事へのコメント
こんにちは。
ベビーマッサージは、やはり夜泣きに威力を発揮しますね。
また寄らせていただきます。
ベビーマッサージは、やはり夜泣きに威力を発揮しますね。
また寄らせていただきます。
Posted by 寝ない赤ちゃん at 2011年04月01日 18:16