成長痛にもベビーマッサージ!

つばき♪

2011年10月12日 22:34

最近洋服欲しいモード!!

きっと季節の変わり目だからだと思うのだけど・・・。

そんな時期ってありますよね~

子どもたちのお洋服を買ってたら自分のも欲しくなっちゃいました

ヒッコリーのズボンを双子次男に買ってあげたら、とってもご機嫌

僕似あう~~ってな感じで嬉しそうに部屋を飛び回ってました

1才なのに・・・そういうの分かるのねえ。

ちなみに、双子次男は写真を撮ってもらうのが大好きなのでカメラを向けるとキメ顔をします

そして撮影した後は必ず自分の姿を確認しに来て・・・カメラにおさまった自分の顔を見てはニヤッとしてます。

・・・もしや・・・ナルシスト??



子どものころ、足首とか関節が痛かったなあって記憶ありませんか?

成長痛と言われるもの。

親に訴えても「成長痛よ!これから大きくなるだね~。よかったねえ~。」なんて痛いのに逆に嬉しそうにされたり。。。

赤ちゃんにも成長痛ってあります!

今まで夜泣きなんて無かったのに、いきなり泣き出す日々が続いたり。。。

なんかぐずぐずする日が続くなあって思っていたら、首がすわったり、寝返りを始めたり。

大きな運動能力の変化があるときは少なからず赤ちゃんは成長痛を感じているとか。

考えてみれば、生後1年の間って体もどんどんと大きくなりますもんね

いくら体や関節が柔らかいとは言っても成長痛があるって言われても不思議な感じはしませんよね。

ベビーマッサージはそんな成長痛を和らげることができる効果、また成長痛を起こしにくくする効果があるとも言われています。

なんだかぐずぐずするなあ、もしかして体が大きくなるところかな??

そんな感じがしたらぜひベビーマッサージを試してみてください♪

痛いところをさすられると赤ちゃんも気持ちいいし、赤ちゃんがご機嫌になってくれるとお母さんも嬉しい

もしかして成長痛??という赤ちゃんがいらしたらぜひ体験してみてください!


もちろん赤ちゃんだけではなくて、保育園や幼稚園や小学生の成長痛のあるお子さんにも効果ばっちり

ベビーマッサージに来てくださったお母さんで上に保育園や幼稚園、小学生のお子さんがいる方々はマッサージしてみているそうです!

はっきりと自分の意思を伝えられる年齢なので「足がいいの~。腰がいいの~。もう少し強く~。」なんて反応してくれるそうです♪

とっても気持ちよさそうだってお話されてました

現在、未就園のお子さんをお持ちの方で上に成長痛で足が痛いよ~とお話されるお子さんがいらっしゃる方、ぜひベビーマッサージを体験してみませんか??

下のお子さんの体の成長や成長痛の緩和はもちろんのこと・・・。

下のお子さんだけではなく、上のお子さんとも楽しめるベビーマッサージです♪


一度覚えておくといろ~んな場面で対応できる素敵なマッサージですね

今は赤ちゃんでも大きくなって足が痛いよ~って言うようなことがあったら、ベビーマッサージの再登場!

ぜひやってあげてみてください

関連記事